top of page

最新技術で進化する杭打設:精度と品質を向上させるシステムの紹介




交通インフラから一般住宅、高層ビル等において我々の生活を幅広く支えている基礎杭。


今回は、この基礎杭における杭打設の最新技術について紹介したいと思います。


以前紹介した記事がありますので、まだ見ていない方は下記のURLからどうぞ。

※こちらは、ブログを始めてまもない頃の記事のであるため、構成等多めに見ていただけたら幸いです。







さて、建設業界は常に技術革新を追求しています。その中でも、杭打設の施工品質を向上させる新しいシステムが注目されています。このシステムは、従来の方法では達成できなかった精度を実現し、現場の効率と安全性を大幅に改善します。本記事では、この革新的なシステムの仕組みと、導入による具体的な効果について詳しくご紹介します。


では、いきましょう!



杭打設管理システム

パイルナビクラウド



商品概要

杭打ちの各施工管理データをクラウド上で管理するシステム


以下の3つのシステムに対して、杭芯をTSやGNSSで直接計測し、重機の杭位置を車載モニターに表示させる杭打設管理システム(パイルナビ)の「杭の位置と傾きを管理」「打設位置まで重機をナビゲーション」「シートパイルの傾きを管理」を行うために必要な各計測データをクラウド上でトータル管理できる。 「杭の位置と傾きを管理」(パイルナビクラウドーV) 既製杭や場所打ち杭の施工において杭の偏心を管理するシステム。ノンプリズム計測で杭の外径の上下2点ずつを計測することで偏心量を算出し、品質向上を図ることができる。設計値と実測値の差異を車載モニターに表示し、管理値を超えた場合は警告が出すことができる。

「打設位置まで重機をナビゲーション」(パイルナビクラウド-P) GNSSを用いて杭芯の位置情報を計測し杭打機を打設位置まで誘導することができるシステム。設計杭芯座標との位置関係を車載モニターや遠隔地のWEBブラウザに表示することで、基礎工事における杭打ちや、施工時の三点式重機の誘導操作の精度と作業効率の向上を図ることができる。



「シートパイルの傾きを管理」(パイルナビクラウド-S) ノンプリズム計測でシートパイルを計測し、実測値からの法線の出入りと鉛直を管理するシステム。設計値と実測値との差異を、数値とビジュアルで車載モニターや遠隔地のWEBブラウザ表示することで、品質向上を図ることができる。



・各計測データが自動的にクラウドに保存され、スマートフォン(Android)や現場事務所のPC等、どこからでも閲覧できるため、計測担当者だけでなく、離れた場所からも施工状況をモニタリングすることが可能である。 ・クラウド上に保存してある計測値を当社所定フォーマットにて出力できるほか、計測担当者が独自の帳票を作成する際には必要な計測値をCSVにて出力することができるため、誰でも簡単に施工管理帳票を作成することが可能である。 ・複数のTSを用いることで、杭の深度計測ができ、杭打設時の深度データを保存・活用することができる。 ・杭打ち前に杭芯の計測が可能で、打設前に杭芯位置を容易に再確認できる。(※現時点ではクラウド対応不可)


導入メリット

・TS等による杭打ちおよび杭芯位置の各施工管理データをクラウド上で管理するシステムに変えたことにより、 (1)リアルタイムな施工状況の閲覧および容易に帳票作成が可能となることで、省力化となるため、施工性、経済性の向上および工程の短縮が図れる。 (2)各計測データが自動的にクラウドに保存され、記録ミスや手戻りがなくなるため、品質の向上が図れる。


ワンポイント

杭打設における精度、品質向上といえばパイルナビと言っても過言ではない。特にパイルナビクラウドVが様々な現場で活用されている。それだけの実績があるということ。

オプションで表示灯や深度管理も可能なため、現場よって提案の幅を広げることもできる。








斜杭といえばこちら!


杭打設ナビゲーションシステム

「くいナビ」





商品概要

トータルステーションと携帯情報端末による杭打設管理システム


【システム概要】 ・本システムは、独自の焦点鏡を備えたTSを使用し、円柱構造物の中心軸の位置を測ることが出来る計測システムである。TS1台で対象物の中心線上2点の座標値を取得し、計算によって構造物の中心軸を計測することが可能となり、オペレーターに杭の平面情報や傾きの補正量などを案内することが出来る。 【独自の焦点鏡とは】 ・独自の焦点鏡を搭載したトータルステーションとは、従来のトランシット等に刻まれている十字線の焦点鏡に同心円状の目盛りを加えることで、対象物の中心を目印がなくても計測できる事が可能となったトータルステーションである。 【施工】 ・従来では、一本の杭を打設する際に、2方向からトランシット等で測定をする必要があった。それを独自の焦点鏡を搭載したトータルステーション1台を用いて、左右の傾きは独自の焦点鏡で、前後方向の傾きは設計値と現況値との差分距離で計測し、3次元解析し確認できるシステムである。 ・斜杭の施工管理:設計の傾きとその方向を入力しておく事で、斜杭についても現状確認→誘導管理できる。


導入メリット

・照準用線が同心円状のレチクルを搭載したトータルステーション(TS)に変えたことにより、杭打設時の中心軸座標を1台で測定できるため、基準点の設置減少や2方向からの視準が不要になり、施工性の向上が図れ、工期短縮が図れる。


ワンポイント

杭打設において斜杭の管理システムは重要である。そんな管理システムに悩んでいるならこちらのシステムを活用しよう。







最後に

今回は、最新技術における杭工事システムを紹介しました。

主に基本的な杭打設においては、パイルナビを活用し斜杭については、くいナビを活用しよう。我々のインフラを支えている基礎杭の精度及び品質を向上しより良い構造物を作り上げていただきたい。


以上ありがとうござました。




関連記事

すべて表示

Comments


bottom of page