検索

独り言シリーズ:自社商品開発による優位性と差別化について
独り言シリーズ:自社商品開発による優位性と差別化について
2022年3月28日
38
0

橋梁工事必見!!床版コンクリートの仕上げはKL工法で品質と耐久性を手に入れろ
床版コンクリートの品質ほど重要なものはない。この品質が悪いと防水性・耐久性が維持できず劣化の進行が早まってしまう。 現在、国土交通省やNEXCO工事のみならず床版コンクリートの交換工事が多く見られる。それほど劣化が早く発注者も敏感になっているのだ。...
2022年3月21日
180
0

デジタルサイネージ|もし私がデジタルサイネージの導入を行うならこれにする。
前回、建設DXをサクッと取り入れる方法で紹介したデジタルサイネージ では今回は、実際にどのデジタルサイネージを取り入れたら良いのか。 まで落とし込みたいと思います。 タイトルの通り「もし私がデジタルサイネージの導入する担当になったらこれにする」というものである。...
2022年3月14日
59
0

技術提案のワンポイントアドバイス:文章と現場対応の整合性について
技術提案のワンポイントアドバイス。提案文章と商品、現場対応の整合性について
2022年2月5日
12
0

建設業におけるアルコールチェック義務化への対策
建設会社にとって頭を悩ます新しい道路交通法が改正となった。 改正対象企業は、乗車定員が11人以上の白ナンバー車1台以上を保持、または白ナンバー車5台以上を保持する企業である。 建設業の多くは現場担当社員に社用車を貸し出していて、現場がある際は自宅から現場へ直行直帰が基本であ...
2022年1月9日
566
0

「水位計システムField-EX」は電池で稼働可能な水位計!?クラウド管理もでき安全管理に貢献
水位計システムField-EX現場が求めていた水位計が商品化!電源不要で設置が容易な水位計で現場の安全を手に入れろ!
2022年1月6日
43
0

誰もが知りたいコンクリート養生マットランキング!!
構造物の品質管理において重要な存在であるコンクリート養生マット 現在様々な養生マットが発売されているが、こんな質問があった。 「実際に現場での評価が高いコンクリート養生マットは何?」 このような悩みから、今回は実際に現場での評価が高いコンクリート養生マットをランキングで紹介...
2021年11月8日
24
0

法面工事における施工管理
提案項目:法面工事における施工管理・安全管理 この提案では、法面工事における施工管理、安全対策について提案していく。 幅広く提案していくため、内容は以下の通りになる。 ・法面崩壊の対策 ・法面昇降設備 ・エコモット社の紹介 ・生産性向上 ・法面崩壊の対策...
2021年10月6日
12
0

充填管理によるコンクリート品質管理
提案項目:充填管理によるコンクリートの施工、品質管理 橋梁補修での橋脚の補修や打設における充填管理を紹介する。 ・ジューテンダー CIFD-3or4 メーカー曙ブレーキ レンタル:ソーキorレックス 旧NETIS:K T -090011-VE...
2021年9月29日
86
0

架空線接触対策によるライフラインへの提案
今回、架空線に対しての接触対策について提案していく。 ダンプのリフトアップ接触や重機アームの接触防止などライフラインへの提案に役立てる記事となっている。 ・ネオセンサー検知ch メーカー:(株)仙台銘板 NETIS:KK-160054-VE...
2021年9月27日
33
0

生産性向上プロジェクトにおけるパワーアシストスーツへの取り組み
今回は、現在国土交通省において試験施行、効果検証が行われているパワーアシストスーツについて記事にしていく。 このパワーアシストスーツは、生産性向上に繋がり且つ創意工夫の作業効率の項目としても提案が評価に繋がっている。 もし生産性向上チャレンジで何を行えば良いか迷っている方に...
2021年9月22日
3
0